読書の秋特集

読書の秋特集

秋と言えば・・・読書の秋☆彡本に関わる人気作から過去の名作まで、とことん集めました!

読書の秋特集作品一覧

柳本光晴

ヒューマンドラマ

とある文芸編集部の新人賞宛に送りつけられた、直筆の投稿原稿。編集部員の花井は、応募条件を満たさず、ゴミ箱に捨てられていたその原稿を偶然見つける。封を開けると、これまで出会ったことのない革新的な内容の小説であった。作者の名は、鮎喰響。連絡先は書いていない・・・

▼中身をチラ見せ▼
左ききのエレン

三上延・交田稜

サスペンス・ミステリー

人の手を渡ってきた本は、誰かの秘密を宿している。やがて彼女に読み解かれるまで――鎌倉の片隅で、美しき女店主と無骨な青年店員がおりなす珠玉のビブリオミステリ、開幕。累計310万部の大人気シリーズを、俊英・交田稜が瑞々しい筆致で再生する。これは古書が導く"絆"の物語。

▼中身をチラ見せ▼
オークション・ハウス

埜納タオ

恋愛・ラブコメ

市立図書館で働く新米司書・ひなこ。日々、利用者からはいろんな質問が…。「ある写真を探している」「光る影の正体が知りたい」など、難問ばかり。こうした疑問に対し、適切な資料を紹介するのも図書館の仕事。ひなこ、迷宮入りしそうな利用者の「?」に立ち向かいます!史上初!?新感覚・ライブラリーコミック!

▼中身をチラ見せ▼
ゼロ The Great Selection

松田奈緒子

仕事・職業

「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!

▼中身をチラ見せ▼
神のごときミケランジェロさん

こちらもおすすめ

青山はるの

恋愛・ラブコメ

「いいか 本はな自分をここじゃないどこかへ連れていってくれる天才だぞ」高校1年生の咲希は、父親のリストラをきっかけにあかね書店で人生初のバイトに挑戦中! 店長の梶は、イケメンだけど、いつも冷たい態度で「本しか愛せない」と噂のなんだか怖い人…。でも、困っているとさりげなく助けてくれたり、誰にも言えない悩みに気づいてくれたり、店長の飾らない言葉に、咲希は救われて…? 不器用な大人×まっすぐな高校生10歳差のピュア恋、第1巻です。 <実在する小説やまんがもさりげなく登場♪>「パーマネント神喜劇」(万城目学)「流星ワゴン」(重松清)ほか

芳崎せいむ

仕事・職業

あなたのお探しの漫画、ここにあります! 本巻の主なお取り扱い作品は「美術を志す少女が借りた、葛飾北斎が主人公の漫画」。「なんでもアリ?…超有名ネコ大活躍の人情ギャグ漫画」。「一人の男を虜にした、"コナン"より40年前の探偵漫画」。「異国・フランスの地で、見つけてしまった西部劇漫画」。「学生時代、彼に惚れた…超格好いい男子登場の少女漫画」。

玉川重機

ヒューマンドラマ

東京の小さな古書店・青永遠屋(おとわや)に、楽園を見つけた少女・内海草子(うつみ・そうこ)。どこにも居場所がなかった草子が、青永遠屋を通じて出会った本を、ひたむきに読み解くことで、徐々に人々や世の中と結びついていく。「生きてる本の中でならあたしは……誰とでも会える。生きてる本の中でならあたしは……どこにでも行ける。」草子の澄んだ心が紡ぎ出す、爽やかな読書案内記(ブックガイド)。

施川ユウキ

恋愛・ラブコメ

読むとなんだか読書欲が高まる"名著礼賛"ギャグ! 本を読まずに読んだコトにしたいグータラ読書家"バーナード嬢"と、読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々──。 『聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『舟を編む』『フェルマーの最終定理』……古今東西あらゆる本への愛と、「読書家あるある」に満ちた"名著礼賛"ギャグがここに誕生!!

ドリヤス工場

その他

累計20万部!大ヒットシリーズの最新刊!!
谷崎、乱歩、安吾、マルクス、クトゥルフ神話まで…
全25作、最強にして最ゆるの文学教材!!

【収録作品】
芥川龍之介「蜘蛛の糸/トロッコ」
福沢諭吉「学問のすゝめ」
織田作之助「猿飛佐助」
夢野久作「瓶詰地獄」
夏目漱石「吾輩は猫である」
森鴎外「山椒大夫」
坂口安吾「堕落論」
魯迅「狂人日記」
宮沢賢治「風の又三郎」
オルコット「若草物語」
押川春浪「海底軍艦」
葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」
谷崎潤一郎「春琴抄」
田山花袋「田舎教師」
太宰治「富獄百景」
ツルゲーネフ「初恋」
マルクス/エンゲルス「共産党宣言」
石原莞爾「最終戦争論」
菊池寛「父帰る」
江戸川乱歩「D坂の殺人事件」
ラヴクラフト「クトゥルフの呼び声」
泉鏡花「夜叉ヶ池」
中島敦「李陵」
新美南吉「手袋を買いに」
折口信夫「死者の書」